TOPICS現場新着情報
TOP > 現場新着情報 > 上篠路地区雪堆積場管理業務【2024-2025】 > 2月の進捗状況
上篠路地区雪堆積場管理業務【2024-2025】
土木事業
2025.02.23
2月の進捗状況
みなさま、いかがお過ごしですかぁ!?
先月に引き続きFalconです!!!
先月僕が予想した通り、雪が結構降りましたね。。。
いよいよ冬本番て感じです!!!
連日の除雪で身体中が筋肉痛でバキバキなFalconですが、、、
今月も張り切って報告していきますよ~~!!!!
2月はステージ造成についてお見せしていきます!!!
1月にもチラッと出てきましたが、まずステージとは・・・
簡単にいうと雪を積んで持ってきたダンプが雪を放荷、つまり捨てる場所です!!!

過去の上篠路雪堆積場の現場進捗状況でも報告していますが、雪堆積場の開設当初は斜路の土台を作るために「かきあげ」という方法で雪を処理していきます。(下の写真のようにタイヤショベルで雪を押し上げたりバックホウですくい上げる作業です。)


実はこの「かきあげ」、ショベルとバックホウの作業がとても大変なのです、、、
ダンプが来るたびに右へ左へ動き回らなければなりません、、、
ですがステージが完成するとこの忙しい作業をする必要がなくなります!!なぜなら、、、

この写真のようにダンプの雪を山の上から下に降ろせるようになるから!!!
このようにどんどん雪を落としていくことで、少しずつ山を大きくしていくんですよ!!
この少しずつ大きく育っていく部分をステージと呼びます!!!(上手に説明できていますか、、、?笑)
ステージの造成過程は昨年度、一昨年度の上篠路雪堆積場の現場進捗状況をご覧ください!!!
こうして広げたステージ、、、10万m3のときと100万m3のときで比較してみましょう!!

⇧ 10万m3 ⇧

⇧ 100万m3 ⇧
斜路下のまったく同じ場所からの撮影なので、大きさの違いが分かりやすいと思います!!!
雪山が大きく育っているのが見えますよね~~!
1月の斜路についてお話ししたときも言いましたが、雪堆積場は本当に雪で何もかもを作るんですよ~~
それでは今月も最後に現在までの雪の搬入状況を報告します!!!!
1/22 449,477 m3
↓
2/1 530,113 m3
↓
2/8 736,192 m3
↓
2/15 896,526 m3
↓
2/22 1,021,502 m3
ついに100万m3を超えました!!
1ヵ月で60万m3近くの雪を搬入したということです!!!
この量を見ても雪が多かったことが分かりますね、、、
最終はどうなるか気になるところではありますが・・・
また3月の報告でお会いしましょう!!
この現場情報へ戻る