TOPICS現場新着情報
TOP > 現場新着情報 > 防災・安全交付金事業 準用河川厚別西川改修工事 > 現場進捗状況 Last Volume
防災・安全交付金事業 準用河川厚別西川改修工事
土木事業
2023.07.03
現場進捗状況 Last Volume
皆さんこんにちわこまつな
です
工事終わりましたぁぁ
1年2ヶ月に渡った、この工事も皆さんのご協力のおかげで遂に、、全て終えることができました
おめでとうございます ありがとうございます
本当に長く苦しい道のりでした
あ
それでは最後の現場進捗に移りますね
あ
前々回の記事で厚別通の作業は埋戻しの途中までで終わってましたね~
なので次は踏掛版の設置になります!

踏掛版ていうのは、ボックスカルバートや橋台の埋戻しや盛土が沈下してしまった時、路面に段差が発生してしまうのを予防するため設置しておくコンクリート版のことです
踏掛版の一部がボックスカルバートに乗っかっているので、周囲が沈下しても大きな段差が発生しないんです
あ
今回は工場で作ったコンクリート板を合計20枚設置していきますね

踏掛版設置状況
⇓

踏掛版設置完了
あ
踏掛版の設置が終わったら、車道と歩道の復旧をしていきます
縁石、視線誘導ブロックを布設して、路盤不陸整正、舗設と進めていきます

⇓

⇓⇓

⇓⇓⇓

⇓⇓⇓⇓

⇓⇓⇓⇓⇓

あ
河川の管理用通路も併せて舗装していきます!

⇓

これで全ての作業が終了しました
それでは最後に完成写真をお見せしていきますね
着工前⇒完成をセットでお見せします!
~ボックスカルバート~
before after

~河川~
before after

~道路~
before after

あ
これでこまつなからの現場進捗報告は終わりにしたいと思います!
あ
最後に…
私はこの1年半の間、朝現場に行ったら作業場所が川の水で水没してしまっていて呆然となったり、自分の段取り不足で真夏の炎天下の中、現場と事務所を何度も走って往復するはめになってしまったり、正直高校時代の部活よりきつい日々が続きました。笑
(ちなみにサッカー部でした。。。)
そんな大変な状況でしたが工事が完成に近づくにつれ、一生懸命計画したものや必死に測量したもの、任された部分が思い描いたように形になっていく姿を見るたびに頑張ってきた甲斐があったな~と思うようになりました!
これも私の頑張りと同じくらい付近にお住いの皆様のご理解ご協力があったからこそだと思います!
本当にありがとうございました!
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
またどこかの工事進捗報告でお会いしましょう!
作業スタッフ代表こまつな