丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

防災・安全交付金事業 3・2・616屯田・茨戸通(屯田5番線~新琴似通間)道路新設ほか工事

土木事業

2024.12.27

現場進捗情報 Vol.7

みなさんお久しぶりです!

【屯田・茨戸通道路新設ほか工事】作業報告担当のyou too(ゆーとぅ)だよー(^o^)丿Hello-!

今回は「2号排水施設」の工区について説明していくね!

2号排水施設は、新しい道路ができると今までの樋管では排水能力が追い付かなくなるので、管の太さをΦ900からΦ1100に大きくして排水能力を高めるための工事だよ!(^^;)I got it!

着工前

着工前

まずは、鋼矢板と大型土のうで川の水の流れを一部堰き止める仮締切をして、既設の躯体を油圧ブレーカーで壊してくねー(; ・`д・´)Break!

鋼矢板打設状況

取壊し状況

取壊しが終わったら新しい樋管を造っていくよ!(^-^)Look at this!

完成イメージ

赤枠の底版部とその上の翼壁・胸壁部に分けて、それぞれ「鉄筋組立」→「型枠組立」→「コンクリート打設」の順番で作業してくね!

まずは底版部から!(^o^)Look at this

鉄筋組立状況

型枠組立状況

底版コンクリート天端均し状況

底版コンクリート打設状況

底版コンクリートが固まったら、ダクタイル鋳鉄管を布設して、残りの翼壁・胸壁部の躯体を築造してくよー!(^^)/Let’s go-!

ダクタイル鋳鉄管布設完了

翼壁コンクリート打設状況

躯体完成

躯体が完成したので、周りを埋め戻して護岸ブロックの設置と覆土をしてくね!

今回は吸出し防止材(土砂が雨や雪解けとともに流れてしまうのを防ぐ役割)と護岸ブロックが一体化してる「ブロックマット」を使ってくんだ~!

一体化していることで、いろんな地面形状に対応できてスピーディーに施工ができるんだよ!(゜o゜)wonderful!

埋め戻し転圧状況

ブロックマット敷設状況

覆土状況

覆土完了

最後に、既設の桝と新しい躯体を繋げる柵渠を造ったら完成!(^o^)丿finish!!

親柱状況

PC板設置状況

柵渠完了

完成

これで「2号排水施設」の工区は終了~~!!

次回はいよいよ最後の作業報告をしてくね!

you tooからの7回目の作業報告は以上だよー!

来月また会いましょう(^o^)丿See you!

この現場情報へ戻る