丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

防災・安全交付金事業 3・3・5北5条・手稲通(西20丁目通~西19丁目北線間ほか)電線共同溝新設工事

土木事業

2018.09.26

工事進捗情報 vol.3

みなさーん、こんばんわ~!お待たせしました、やっとボクが記事を更新しま

すよー。もう夜からしか愛されない男、れっつⅠざき です。別記事で、後輩

のNAOⓅがボクのコト褒めてます。なんか最近、誰も褒めてくれてなかったの

で、う・・・ウレシイな と云うことで、NAOⓅイイコに認定しました。

それでは、今回の作業報告に入りまーす。今回は、ズバリ「特殊部」の設置で

す。「特殊部」って云うのは、電線共同溝の大事な部分「管路部・特殊部・引込

部・分岐部」の一つで、電柱の代わりに地下に埋めておくマンホールの部分の事

なんです。特殊部は、電線共同溝が完成した後、中に人が入って、新しいケーブ

ルを通したりメンテナンスをする設備になるんですよ。

最初に、路面覆工を設置します。一日では作業が終わらないので、作業前に開

けて、作業終了時に閉めて帰ります。「既設舗装版・縁石撤去」☞「掘削」☞

「受桁設置」☞「覆工板設置」☞「擦付舗装」と云う流れになります。

次に、覆工板を開けて、特殊部が入る深さまで掘削していきます。途中で土留

めも設置し、一番底に基礎砕石を施工します。

これで、いよいよ特殊部本体を設置していきます。いくつかに分割された本体

をクレーン車で順番に下ろして、中で繋いでいきます。

周囲をある程度埋めたら、地上に少し出てくる中間桝を載せます。

中は、こんな感じになってます。オレンジ色の穴には電力系のケーブルが入

り、灰色の穴には通信系のケーブルが入ります。

最後に、埋戻しながら土留めと路面覆工を撤去して、舗装を仮復旧します。

以上で、特殊部設置作業が完成でーす。この作業、1箇所に大体10日くらい

掛かってて、今回は全部で4箇所設置します。

これで、今回の作業報告を終わります。次回は、電線共同溝工事の管路工をお

送りしまーす。

この現場情報へ戻る