丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

防災・安全交付金事業 3・4・615新琴似・屯田通(新琴似5番線~新琴似11条線間)道路改良工事

土木事業

2018.09.21

工事進捗情報 vol.2

みなさーん、お久し振りでーす。僕、NAOⓅが報告する現場進捗情報、2回目

の更新です!! あ!そー云えば、先輩のレッツⅠ崎くんが、ボクの記事をちゃ

んと読んでくれてるみたいです。とっても嬉しいです、さすがはボクのセンパイ

ですね(^_^)v

今回の作業報告は、排水構造物工の雨水桝(うすいます)設置作業です。みなさん

雨水桝ってわかりますか? 雨水桝っていうのは、大体、縁石の前辺りにあっ

て、網目状の四角い蓋が見えてるアレです。 雨水桝は、道路に降った雨水とか

雪解け水とかを呑み込んで下水道管に流す役割をしているんです。

では、まず最初に図面を見ながら雨水桝を設置したい場所に穴を掘ります。

穴を掘り終ったら、基礎となる砕石と砂を敷いて、雨水桝本体を設置します。

もし、設置する深さや向きを間違うと、道路から飛び出たり、はみ出たりしちゃ

うので、ここは慎重にいきます。

次に、水が流れていく下水道に穴を開けて、接続するするための部品を取付け

ます。

そして、雨水桝本体の穴に塩ビ管を入れて下水道管と繋ぎます。本体の穴は少

し大きめに開けてあるので、その隙間はキレイに埋めます。

上部桝と蓋は、後で道路を作る時に設置するので、今回はこれで埋戻します。

一層20cmずつ、層状に転圧しながら埋め戻します。

あとは、舗装を仮復旧して完成です。本舗装は、後でまとめてやるので、この

状態で取り敢えず開放します。

最後に、この工事の作業イメージCG動画を紹介します。この動画は作業の流

れ全体を一括でイメージしたものです。しかし実際は、交通規制等の関係で少し

づつ区画しながらの作業になるので、現実とは少し異なりますが、全体像は把握

できると思います。

動画の流れは、空から着地した後、現況道路の「歩道舗装撤去」⇒「歩道路盤

撤去」⇒「歩道路床掘削」⇒「車道舗装撤去」⇒「縁石撤去」⇒「車道路盤撤

去」⇒「車道路床掘削」⇒「既設雨水桝撤去」となり、移動後、新設道路の「雨

水桝、照明基礎設置」⇒「車道凍上抑制層造成」⇒「車道路盤造成」⇒「縁石布

設」⇒「植樹桝縁石布設」⇒「民地仕切石布設」⇒「歩道凍上抑制層造成」

⇒「歩道路盤造成」⇒「誘導ブロック敷設」⇒「照明灯設置」⇒「植樹桝客土」

⇒「歩道舗装」⇒「車道舗装3層」⇒「区画線塗布」で完成し、また空に飛び立

って行くようになっています。では、下の動画をクリックしてご覧ください。

これで、工事進捗情報 vol.2 を終わります。また次回の更新をがんばります

ので、楽しみにお待ちください。

この現場情報へ戻る