丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

施設整備事業の内導水施設 国庫補助事業 豊平川水道水源水質保全放水口新設工事

土木事業

2020.08.25

工事進捗報告 vol.7

 皆さん、お久しぶりです♪ 

   丸彦土木の 新入社員あこがれの先輩ランキグ第2位✨ U太 が報告する進捗

告7回目の更新です。

 

 さて、今回紹介する作業は、『 管路工事に伴う掘削・管布設作業 (推進工事編) 』

ついてです。

 以前のホームページ記事 (工事進捗報告 vol.4) でも、『管路工事に伴う掘削・管布設作業』に

ついてご紹介したと思いますが、これは計画された管路の範囲全体を地上から掘削して管を布設

する工事 (開削工法) でした。

 今回、施工する箇所は敷地外の道路 (市道石山線) を横断して行う要があるので、前回と同

ように開削工法で行うと、車が通れなくなってしまいます…。

 そこで!! 車を通しながら作業をする為に、今回は、管路のスタート地点 (発進立坑(ハッシンタ

テコウ)とゴール地点 (到達立(トウタツタテコウ)) の位置に縦穴を設け、地中を掘り進める推進工事

(非開削法) を行います♪

 路面を掘削する面積が小さくなるので、騒音・振動・粉塵などの発生が低減すると言うメリッ

トもあります。

 まず初めに、立坑を築造する為に、舗装版を撤去して覆工板を設置していきます。

DCP PHOTO

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 覆工板を開けながら立坑本体の掘削と並行してライナープレートの組立作業を行っていきます。

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 

 深さが段々と深くなっていき、地上からは、バックホウが届かなくなる場所が出てくるので、

その時は、中に入れた小さなバックホウで掘っていきます。

 掘削が完了したら、発進立坑内の設備設置や管路を掘削する為の設備配置を行います

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 次に発進立坑の中でトンネルのスタート部分となる坑口部分を丸くくり抜き、掘進機(クッシン

キ) をセットします。

 掘進機(クッシンキ)は、下の写真の赤い四角で囲まれた部分 (カッター面) を回転させて掘削して

いきます。

DCP PHOTO

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 いよいよ、トンネルを掘り進めていきます!!

 掘進機(クッシンキ) の後ろに埋設用のコンクリート管を接続しながら掘り進めていきます。

DCP PHOTO

DCP PHOTO

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 そして、ゴール地点 (到達立坑(トウタツタテコウ)) でもスタート地点 (発進立坑(ハッシンタテコウ)) と

同じように、鏡切をして掘進機(クッシンキ)を待ちます…。

 ついに!!掘進機(クッシンキ)が到達しました!!

DCP PHOTO

 ゴール地点 (到達立坑(トウタツタテコウ)) へ到達した掘進機を、クレーンで地上へと搬出します。

 すると、連結されたコンクリート管でトンネルが出来上がります!!

DCP PHOTO

DCP PHOTO

 というわけで今回の工事進捗報告は、以上となります。

 次回は、いよいよ 最終回 !! 完成した現場についてお送りする予定です!!

 以上、現場からU太がお送りしました✌

この現場情報へ戻る