丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

TOPICS現場新着情報

TOP > 現場新着情報 > 国庫補助事業 美園横断歩道橋補修工事 > 工事進捗報告 Vol.9

国庫補助事業 美園横断歩道橋補修工事

土木事業

2024.12.01

工事進捗報告 Vol.9

みなさんお久しぶりです!!Stessy🎱です!!

冬の季節ですね!⛄⛄

私の冬の楽しみは、スノーボード🏂とワカサギ釣り🎣です!

これからだんだんと寒く🥶なりますが、体調には気を付けて過ごしましょう!!

それでは早速、本題に行きます!!

今回からはらせん階段の補修作業について説明していきます!

作業内容としては直線階段で行った作業と同様に施工を行っていきます!!

まず初めに足場組立作業を行います!

☟足場組立完了☟

足場組立完了に伴い、現在歩道橋のらせん階段が利用できなくなっています。

 作業終了まで、直線階段のみ利用可能となります。

 ご不便をお掛けしますが、迂回のご協力を宜しくお願い致します。

今回も板張り防護・シート養生・防音パネルを使用しています!!

直線階段の足場と異なる部分は歩行者通路になります!

☟歩行者通路☟

当初は車道に歩行者通路を設置し迂回していただく予定でしたが、安全面を考慮し足場組立方法の工夫を行った事により、歩道を通行する事が出来るようになりました!!

また、見通しが悪くなる部分にはカーブミラー、夜間には照明を設置しておりますので、安全に通行できるようになっています!!

足場組立完了後は、既設舗装撤去作業を行います!

作業内容につきましては直線階段と同様の為、「工事進捗報告 Vol.1」をご覧ください!

☟既設舗装撤去完了☟

らせん階段の床版は、腐食穴が少なく直線階段と比べて劣化が少ない印象でした!

その後は旧塗膜除去作業を行っていきます!

旧塗膜を剥がさずに塗装すると、新しい塗装が短期間剥がれやすくなってしまうので、劣化した古い塗膜は取り除かなくてはなりません!

今回も砂を吹付けるブラスト工法で塗膜を取り除いていきます!!

詳しい作業内容につきましては、「工事進捗報告 Vol.2」ご覧ください!!

☟塗膜除去状況☟

☟塗膜除去完了(階段表面)☟

階段表面部の塗膜除去完了後、引き続き高欄部分旧塗膜も除去をして終了となります!

今回の作業報告はここまでになります!

以上、Stessy🎱からの作業進捗報告でした!!

次号は最後の作業進捗報告となります!

お楽しみに!!!

この現場情報へ戻る