TOPICS現場新着情報
TOP > 現場新着情報 > 国庫補助事業 美園横断歩道橋補修工事 > 工事進捗報告 Vol.10
国庫補助事業 美園横断歩道橋補修工事
土木事業
2025.03.10
工事進捗報告 Vol.10
みなさんお久しぶりです、Stessy🎱です!
ついに記念すべきVol.10を迎えることが出来ました🎊!!
また、今回で最後の工事進捗報告にもなります!
誰が見ても分かりやすいと思える説明や構成を意識して作成してきましたが、皆様いかがでしたか?
とても大変でしたが最後までやり遂げることが出来て達成感を感じております!
さて、それでは早速本題に行きましょう!!
前回の作業進捗報告では、らせん階段の旧塗膜除去作業まで説明をしました。
その後の作業は下図のような順番で行います!
☟施工フロー☟

これらの作業は直線階段と同じ内容となりますので、Vol.3~Vol.8をご覧ください!!
☟高欄補修作業☟
☟床版補修作業☟
☟塗装作業☟
☟断熱材敷設作業☟
☟ロードヒーティング敷設およびセメントモルタル打設作業☟
☟ウレタン防水およびゴムチップ舗装作業☟
これら一連の作業が全て終了したので、美園横断歩道橋補修工事の完了となりました!!
6月から工事が始まり約9カ月間、交通規制や歩道橋の通行制限などでご不便をお掛けしましたが、皆様のご協力のもと無事に工事を終えることが出来ました🎉!!
ありがとうございました!!
最後に作業開始前と完成写真による進捗報告をお送りします!!
☟美園横断歩道橋補修工事 施工箇所位置図☟

☟①着工前☟ ☟①完成☟


☟①着工前☟ ☟①完成☟


☟①着工前☟ ☟①完成☟


☟②着工前☟ ☟②完成☟


☟②着工前☟ ☟②完成☟


☟②着工前☟ ☟②完成☟


☟③着工前☟ ☟③完成☟


☟③着工前☟ ☟③完成☟


☟③着工前☟ ☟③完成☟


☟④着工前☟ ☟④完成☟


☟④着工前☟ ☟④完成☟


☟④着工前☟ ☟④完成☟


鋼材の腐食や床版(階段部)の舗装など綺麗に補修する事が出来ました🎊!!
階段部の舗装の色と塗装の色が上品な雰囲気を醸し出しており、とてもお気に入りです!!😄
最後に・・・
この工事は私にとって初めてとなる現場で、右も左もわからない状態から始まりました。。。
特に大変だったのは交通規制を掛けることで、今まで普通に通るときには全く気にすることがありませんでしたが、、、
いざ自分が掛ける側になると、一般車両や歩行者の方々が安全に通行できるようにするための看板を見やすい位置に調整することや歩行者の方が混乱しないような分かりやすい掲示物の作成など、いろいろ工夫したり考えたりしなければならないことが多かったです。
しかし、大変ではありましたが新たな気付きと学びを得ることができ、日々の成長を実感することができました!
また、完成後に歩道橋を利用している小学生たちから、「綺麗にしてくれてありがとう」と声を掛けられときは『頑張ってきてよかった・・・😭😭』と思いました。
次の担当工事では今回の経験を活かし、現場の中で任され頼られる人材になれるよう頑張りたいと思います!!
以上、Stessy🎱からの作業進捗報告でした!!
最後までホームページをご覧いただき誠にありがとうございました!!
この現場情報へ戻る