丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

TOPICS現場新着情報

TOP > 現場新着情報 > 地方道路等整備事業 羊ケ丘通架道7号橋耐震補強工事 > 工事作業報告 vol.5

地方道路等整備事業 羊ケ丘通架道7号橋耐震補強工事

土木事業

2022.12.15

工事作業報告 vol.5

なさんお久しぶりです!(^^)!【羊ヶ丘通架道7号橋耐震補強工事】作業報告担当you too(ゆーとぅー)だよー(^o^)丿Hello!

今回は前回出来上がった橋脚に支承を設置していくねー!

支承は橋脚と橋桁の繋ぎ目のことで、橋の重さを支えたり、橋桁の伸び縮みに対応したり、車が通った時の衝撃に耐えたり、地震が起きた時に揺れを上手に逃がしながら橋脚に伝えたりする役割を持ってるんだ(゜o゜)amazing!

まずは、橋脚と支承を繋げるためのアンカーを橋脚の天端あらかじめボイド管で開けておいた穴へ入れて設置していくよ(*^_^*)Let’s go-

ボイド管設置状況

アンカー設置完了

支承本体をチェーンで吊りながら設置して、桁と支承とカーをボルトで繋いで隙間を無収縮モルタルで埋めたら取付完了!

支承設置状況

支承設置完了

これで橋の荷重は新しい支承と橋脚が支えてくれるようにったので、これまで作業を見守りながら健気に橋を支え続けてくれていた「ベント君」とはここでお別れ!(^o^)丿Bye Bye

ベント撤去状況

最後に「ベント君」がいた場所へ付け足しの「底版」をていくよー!

最初の底版から突き出しておいた鉄筋に「機械式継手」追加の鉄筋を繋げてくね(*^^)Look at this!

機械式継手状況

鉄筋組立完了

鉄筋が組みあがったら型枠を組み立てて、コンクリートを打設したらついに橋脚が完成~!(*^-^*)finish!

底版コンクリート打設状況

橋脚躯体完了

橋脚が出来上がったので道路を元の状態に戻していくねー!

まずは、橋脚の周りを土で埋戻していくよ。埋め戻す時はかり転圧しないと車が通った時に沈んでしまったら危ないので赤枠のような定規を目安として何層にも分けて埋め戻していよ!(^o^)丿Let’s go-!

層状転圧状況

埋戻し完了

この後は、下層路盤→上層路盤→基層→表層と続くんだけど、取り敢えず今回はここまでにするねー!

you too(ゆーとぅー)からの5回目の作業報告は以上だよー。

また会いましょう(^^)/see you!

この現場情報へ戻る